dyeing,weaving,dogs & ROCK!

橋川初美。横浜出身沖縄在住。ウリコ、ピヨロ、パピコの3匹の犬と染織と沖縄の日々をゆるく時に激しく綴ります。

ロックンロールができるまで

昨日の続きです。
 
f:id:uripiyorock:20150311172235j:plain
整経といって、必要なたて糸を準備する作業。
糸が巻かれている部分は回転するので
くるくる回しながら整経します。
 
f:id:uripiyorock:20150311172248j:plain
木枠はこんな風に準備してあります。
 
f:id:uripiyorock:20150311172301j:plain
模様になる部分の糸も同じように整経。
f:id:uripiyorock:20150311172315j:plain
ちなみに整経台は使わないときはたためます。
 
f:id:uripiyorock:20150311172330j:plain
次は仮筬(かりおさ)。
筬というのは手前の金属の櫛のような道具の名前。
なぜ仮筬かというとここで通した糸をあとでぬいちゃうから。
 
f:id:uripiyorock:20150311172347j:plain
仮筬が終わったら機(はた)にセットする為に
千切箱に千切布(花柄のやつね)を巻いたものに金属棒をセットして
そこに糸を結びます。
 
f:id:uripiyorock:20150311172402j:plain
模様部分の糸も同じように。
 
f:id:uripiyorock:20150311172422j:plain
経巻き(たてまき)の時に見える風景。
巻いていくと、木箱がどんどんこちらに近づいてきます。
これはトロッコ式の経巻き台で、つい最近譲り受けたものです。
それまでこの作業をするときは、だんなさんに手伝ってもらってました。
木箱の役目がだんなさん。
すごく原始的なやり方です。
道具がなかった頃はきっとこんな風に2人でやってたんじゃないかな。
 
f:id:uripiyorock:20150311172439j:plain
巻いてるところを撮ってもらいました。
 
f:id:uripiyorock:20150311172457j:plain
綜絖通し。
ここでようやく機の登場。
綜絖というのは木の枠みたいなやつの名前。
そこにワイヤヘルドという真ん中に穴があいた針金みたいのをセットしておきます。
 
f:id:uripiyorock:20150311172512j:plain
穴あいてますね。
ここに糸を1本ずつ通していきます。
ひーっ!てなるかもしれないけど、これ結構楽しいです。
 
f:id:uripiyorock:20150311172527j:plain
布になるピンクの糸と模様の糸を
図案の通りにワイヤヘルドに通していきます。
これ全部通し終わったとこ。
 
f:id:uripiyorock:20150311172546j:plain
筬通し。
筬に順序よく糸を通します。
ここまでくるとあともう一息だなーという気分。
 
 
 
f:id:uripiyorock:20150311172601j:plain
全部通し終わった!
 
 
f:id:uripiyorock:20150311172618j:plain
模様部分の糸から機にセットしていきます。
 
f:id:uripiyorock:20150311172642j:plain
次はピンクの糸。
 
f:id:uripiyorock:20150311172659j:plain
織りつけ。
糸を櫛でとかしながら、
同じ張力になるように、結んでいきます。
 
f:id:uripiyorock:20150311172715j:plain
織りつけ終わった。
 
f:id:uripiyorock:20150311172731j:plain
足元にある踏木(ふみき)と綜絖を結びます。
 
f:id:uripiyorock:20150311172747j:plain
結んだところ。
ピンクの糸が通ってる綜絖に結んであります。
この踏木を踏むと綜絖があがったりさがったりするのです。
 
f:id:uripiyorock:20150311172803j:plain
試し織り。
「ロックンロール」の「ロール」と水玉がちゃんと織れてますね。
よかったよかった(経浮花織の織り方はこちらをどうぞ→
 
一度織ったことがある布の場合は
ここで間違いがないか確認したら、本番に入ります。
 
初めて織る布のときは、
ひとつの単位の模様を織るのによこ糸何本にしようか、
次の模様が始まるまでどれくらい間隔をあけようかなど
実際やってみてバランスをみます。
 
ぜーんぶ織りあがったらフリンジの始末して
最後に洗って干したら完成です。
 
改めて見てみると面倒なことがいっぱい。
それでもやるのは最初に紙に図案で描いたものが
順番にやっていくとちゃんと布になっちゃうのがおもしろいからなのかも。
 
 
HPもあります→